安全な高濃度ビタミンC療法


はじめに

我が国では1981年(昭和56年)以降、死因の第1位は(癌)がんになり、最近では3人に1人の割合でがんが原因で亡くなっています。
患者は大きな病院での最新のがん治療法を行い、それが限界にきた場合、「手の施しようがありません!」と最終通告を受け、ホスピスや自宅療養で余生を過すように言われます。 これが残念ながら現在「がん難民」と言われる人々です。
「がん難民」の患者やその家族は、藁をも掴む思いで、民間の色々の抗がん治療に希望をつないでいます。
そこで最近日本に登場したのが「高濃度ビタミンC療法」です。


分子整合栄養医学

高濃度ビタミンC療法は、米国の化学者で平和論者であるライナス・C・ポーリングにより提唱されました。
ライナス・C・ポーリングは、物理の分野と化学分野を融合させ、分子生物学を確立させた功績で1954年に ノーベル化学賞を、さらに世界を 核汚染から救う核実験の中止を訴え実施させた功績で、1962年にノーベル平和賞を2度授賞されて20世紀最大の化学者です。
彼は、人間の細胞と化学作用を詳しく研究して、栄養バランスのよい食事、ビタミン剤やミネラル類を“至適量"摂取すると 健康になると唱えた学問・「分子整合栄養医学」を確立しました。
「整合」とは「正しく整えること」を意味します。
そして発表当時、彼は「ビタミンCは人類を救う」と明言し、世界中で有名になりました。
しかし、当時一介の化学者が、医学の治療法に口を挟むことを反対され、 「医学界」のみならず、「化学界」からも30年間近くも異端者や狂人扱いされてきました。


カンサス州ウィチタの医師リオルダン

その当時、ポーリングの理論を信じた医者がいました。リオルダン先生です。 (癌)がんに対する「高濃度ビタミンC療法」を行うために努力しました。 彼の信念に理解者が現われ、米国カンサス州ウィチタで、「高濃度ビタミンC療法」を実践することが出来、よい結果を出すことが出来ました。 そしてアメリカ国立衛生研究所・国立がんセンター・食品医薬品局の科学者たちが「高濃度ビタミンC療法」の結果を追試験して、平成17年(2005)に 高濃度ビタミンC療法の基礎研究論文を発表しました。 現在アメリカで約1万人の医師が、日本では約100人の医師たちが「高濃度ビタミンC療法」を開始しています。

←|トップ

木村専太郎クリニック

福岡県福岡市南区
三宅三丁目16-18
パーク・サンリヤン大橋A棟101号

[ご予約・お問合せ]
092-554-8800
※携帯電話も可
Copyright(C)2006
Kimura Sentaro Clinic
All Rights Reserved